『来て良かった』母のための男の子カラダ教室 開催レポート

5月は端午の節句
我が子の健やかな成長を願うこの月に
ご縁があって4回ほど開催しました
母のための男の子カラダ教室
いつも抱っこクラスを担当している
親子カフェkirakiraさんでは
満席のため次の日にも増設して
2日連続での開催となりました
豊倉助産院で開催したレポートはコチラへ
クラスでは男の子のカラダの成長の基礎知識をお話ししながら、子供からこんな質問があったらどうしますか?といったワークショップも行います
初めての赤ちゃんを抱きながら
聞いてくださる方
上のお子さんが年長さんくらいで、いわゆる『クレヨンしんちゃん期』を目の当たりにしている方
ご自身が女姉妹で、男の子の体なんて全くわかりませんという方
いろんな方がいて、その会話の中で沢山の気づきがあります
たくさんの良い本もあるのだけども
実際にわいわい話しながらだと
あぁ、そんな時が来るんだ
とか
そういう風な答え方もいいなぁ
とか
私も捉え方を変えてみよう
とか、たくさんの気づきがあるように感じます。
それは
空気を共にする
=感情が一緒に伝わってくる
本を読む、ただ聞く、だけではなくて、五感が総動員されて、深い気づきになるような気がします
いただいたご感想です
来て良かったです。
私自身が姉妹で育ち、男の子は未知だったこともあり、今日の講座でこころの準備ができるなと思いました
子供への伝え方次第で、とても大切なこととして、捉えることができるのか、と感じました
想像以上に男の子の身体や思春期に向けて重要なことがあると感じました。聞いて本当に良かったです
子育てに正解はありません
なので、息子にに対する接し方も十人十色
息子の変化をどーんと受け止めて
それぞれの家族のカタチを楽しむために
生理的な体の変化を知ることで
ココロの準備をつくります
子育てサークルさんやママ友さんなど4名以上で出張します
ご興味のある方はこちらからお問い合わせください