やっぱり私はスリングが好き!丸一日スリング講座!

7月のさらしの講座に続き
9月も助産師会主催のだっことおんぶの勉強会の
講師をつとめてまいりました

 

今回は

『安全・快適な使い方を習得!スリング編』

 

私のブログをみてくださる方は
うすうす感じているとおもうのですが
わたしはスリングが好き!

 

ベビーウエアリングコンシェルジュとしては
どの抱っこ紐も、メーカー種類関係なく
その方に合ったものをおススメすることが
ミッションでその軸はぶれませんが

個人的にはスリングLOVEなのです☆

 

その理由は

布の心地よさと着脱の手軽さのバランスが
ベストマッチだと感じているから

 

布で抱っこやおんぶする道具は
スリングだけではなくいろいろあります

 

例えば
さらしや兵児帯
そしてベビーラップという大きな布

 

メリットは
一度巻いてしまったら
抜群の安定感があるところ
用途に応じてさまざまな巻き方があること

 

これはこれでとても魅力的なのですが
どちらも形は全くない1枚布なので

『巻く』

というところから始める必要があります

 

その点スリングは兵児帯などにくらべると
ある程度、形ができているので
コツを掴めば

 

『抱き入れて布をシュッと引く』

 

これで抱っこ完成です!

 

(ちなみに私がいうスリングは
リングがある『リングスリング』タイプ)

 

この手軽さが私にとってはとても魅力

 

だからこそ
たくさんの人に知ってほしい

 

そして安心して安全に使ってほしい
(ここがとても大切)

 

というわけで
好きすぎて前置きが長くなりましたが

 

助産師会主催のスリング講座で
講師をつとめてまいりました

 

赤ちゃんの背中に
どれくらい布を被せたらよいのか

 

安全に抱っこするためには
赤ちゃんの姿勢をどうしてあげたらよいのか

 

しかもこの講座は
子育て支援者の方向けなので

 

現場で実際に出会うお母さんに
どういう言葉で伝えたらわかりやすいのか

体をどのように動かしてもらったらよいのか

 

私がこれまでの現場で出会ってきた
たくさんのお母さんお父さん
そしてあかちゃん達に教えてもらったこと
砕いて、構成して、おしみなくお伝えします

 

そして触って布に慣れることが大事なので
ひたすら練習します

講師たちでスリングを持ち寄ったので
参加者の方1人に1つ以上のスリングがご用意できる
すばらしい環境です

 

こんなかわいい場面も
お子ちゃまもスリングしているのがわかりますか?

 

おなじコンシェルジュ仲間の娘さん

小さいときからスリングに入って
スリングをみていると
やっぱり真似するみたい

 

これはおもちゃのスリングです
(トイスリングといいます)
最後はみんなで記念写真

兵児帯・さらしの会から
連続で来てくださっている方もいらして
とても感謝です

 

7月の子育て支援者向け
『防災にも役立つ!さらしのだっこ・おんぶ編』

の開催報告記事はこちら

 

10月の
『現場の支援に役立てる!エルゴ、ベビービョルン編』
の開催報告記事はこちらです(準備中)

 

抱っこやおんぶの講座出張講座も受付中
『布製の抱っこを中心に・・・』
『おんぶの練習会をやりたい』
『抱っこ紐の特徴選び方をしりたい』など

ご要望に応じて講座を組み立てます

ご興味のある方はこちらからお問い合わせください