本当に人生でやりたいことは”得意なこと”とは限らない

最近、FBばかりでBlogの更新が全然おいついていないのですが、インナーテクノロジーの探求が進んでいます

森:インナーテクノロジー

 

昨日、お母さん向けに半年かけて開いてきた10回連続講座がファイナルを迎えました

感情はなんのためにあるのか、真の意味での自分を大切にするとはどういうことなのか、私たちが避けたい痛みは本当はどんなメッセージをもってきているのか、こういったことを日常でも使えるテクノロジーとして落とし込んだプログラム

これはいまモニター中のプログラム。人間の内面を見て気づきを促すプログラムなので、知識の伝達をうまくやればいいってもんではなく、それが一番難しい。試行錯誤して、たくさん準備して、悩んで、自分の未熟さに落ち込んで、気づきを得て、その繰り返しの中での半年でした

最初はいったいこれは何をするのだろうと、???が並んでいた参加者の方も、進んでいくにつれて、どんどん深まっていく場にわたしが一番感動していました

 

『はじまったときと全然違う感覚がある』

これは参加者の方からでた言葉だけど、私の中にも同じ言葉がありました

 

わたしは、物理の先生からはじまって、いろんな講座をやっていますけど、いつも動機は同じで

『聞いて!聞いて!こんなおもしろいことがあるんだよ!!すごくない!?』

を共に分かち合いたいというところにあります

 

これは物理であっても、だっこやおんぶ、性と体の話、メンタルモデルの紐解きも、LPCという占星術であっても、一貫して共通していると感じます

なので『これは世の中に必要だから』とか、『これをやるのは○○のためだ』とかいった高尚な理由を述べることがむずかしくて。もっというと、それが得意かどうかも結構怪しかったりします

 

うまくやれてる感じがあるかどうかよりも、それに惹きつけられて魅せられてもう仕方がないという感覚

 

かつてはこれが結構コンプレックスでした
才能ないのではないか、とか、こんなんでいいのかなぁと思うこともあり、子供っぽくて、自分勝手なかんじもしてたけど、最近すごく吹っ切れた感覚があります

 

自分の中にある

『これが大事』『これが好き』

を根拠なく信頼してその想いに応えていく。これでいいのではないかと。だってそこには喜びがあるから

 

森:インナーテクノロジーに新しいラインナップがもうすぐ並びます。楽しみにしていてくださいね。