【クラスレポート】『性のことを子どもと話しにくい』そんなときは

『性のことを子どもと話しにくい』
講座のなかでよく耳にする言葉です
でもそれは単に
言葉のストックが少ないから
かもしれません
今日は助産院で行う
【母のための男の子カラダ教室】でした
性のこと、カラダのこと
息子は性が違うからよくわからない
でもとても大切なこと
こう思っていらっしゃるお母さんは
とても多いです
一昔前は
『寝た子を起こすな』
という考えがあったかもしれないけど
いま、現場でお母さん方に接して感じるのは
それと反対
心とカラダのことはちゃんと伝えたい
そう思っている方のほうが
圧倒的に多い
でも、なんて言っていいのか
言葉が出てこない、、
であれば
言葉のストックをたくさん作りましょう(o^^o)
講座のなかの言葉から
そしてグループワークから
他の参加者の方から出てきたひとことが
たくさん入ってくると
『あ、これは私に合ってる!』
『これは我が家で使えるかも』
など自分なりの言葉のストックが
できてきます
こちらは
【我が子に聞かれたらなんて答える?】
の言葉作りの様子です
少々散らかっていますが
赤ちゃんは途中でねんね
ママ達はプリントに
言葉を書き込んでいきます
その子が育ちの中で
自分を大事にして欲しいから
お母さんたちも楽しく
そして真剣です
いただいたご感想です
聞かれたらどうしようって不安だったのが、一緒に考えていく心の準備ができました
心の準備をして、お母さんとしてどっしりと息子を受け止めていきたいですね(o^^o)
こちらの【母のための男の子カラダ教室】
5/19金 川崎
5/22月横浜
にて、あと若干名空きございます
聞いてみたい方はこちらからお問い合わせください☆