2023年は言葉を再定義する年
2023年あけましておめでとうございます
我が家は年末は流行りの風邪がきたり
Wifiが飛ばなくなったりと
『ちょっと止まりなさい』
と言われている感じでした
2022年は
抱っこのコンサルギフトの開始
性教育講座もプログラムを刷新しそのためにかなり勉強し直しました
そして何よりもラーニングサークルというプログラムの統括とそのファシリをやるということが本格的に始まった年でした
ラーニングサークルについてはこちら
今まで私にとって
何かに挑戦したり
新しいことを始めるというのは
『自分のスキルを上げること』
で、もう少しいうと『一人武装』という感じであり、『自分を閉じる』感覚がありました
できない自分や弱い自分を克服しないと、次を始められなかったんです
それが2022年の挑戦は
『助けを求める、一緒にやる、自分を開く』
というものでした
もちろんその中で、学びや努力はするのだけども、できないこと、助けてほしいことを仲間に明かす、そして一緒にやる
それを自分に体験させた年でした
結果私に何が訪れたのか
それは大きな安心と
一人では見られない景色でした
何度かブログでも書いてきたかもしれませんが、私はずっと不安に突き動かされるように生きてきました
自分のダメなところが露呈しないように、自分の居場所が無くならないように、この不安をエンジンにひたすら頑張る
これをやることで私の能力が上がったことは確かですが、どこまで行っても心の平安は来なかった
これを
妊娠出産を通して人間の仕組みを知ることで
抱っことおんぶという使いこなす力と身体感覚を知ることで
性と命という人間の尊厳と根幹について日々考えることで
そしてインナーテクノロジーとよぶ、私の内側につながるテクノロジーを試すことで
私が私を理解することが
私とつながることであり
そしてそれが『私はここに立っている』という安心をもたらす
このことが、ここ数年体感としてわかってきて
それを自分の中だけではなくて
人と分かち合うというチャレンジが2022年だったと思います
この体験でまた大きく私の世界は変わり
そうすると今まで使ってきた言葉や表現がしっくりこなくなって
そこにきた
『止まりなさい』
のサインだったようです
一つ一つの言葉を
今感じている世界観に合わせて再定義するのは
正直とてもめんどくさいし時間がかかるのですが
同時にとての大事なことだと感じているので
ゆっくり気楽にやっています
なので、講座開催や抱っこの出張などで感じたことの報告が遅くなってしまうのですが、土、海、森、星の4つの世界観で活動は続けています
関心がある扉から、どうぞ会いにきてください
どうぞ2023年もよろしくお願いします