開催報告『防災にも役立つだっことおんぶのお話会』@親子ひろばまんま
はじめてのスリング抱っこ
はじめての兵児帯抱っこ
はじめてのおんぶ
はじめての抱っこ紐フィッティング!
いろんなはじめてが楽しい時間
・
横浜市瀬谷区の親子ひろばまんまで
『防災にも役立つだっことおんぶのお話会』
を開催しました
・
こちら実はわたし自身が子どもが小さい頃にお世話になった親子広場
わたしの子育てスタートを支えてくれたこの場所への恩返しと、世代がかわって同じように子育てを始める人に少しでも楽で楽しくそして自由になるように
・
双子さんもいらしていたので、いざと言う時のために、前と後ろで同時にだっことおんぶするにはどうすればいいかをあれこれ試しました
・
方法は試せるけど、やっぱり大人1人で2人の赤ちゃんを見るのは本当に大変です。たくさんの大人が、ちょっと手伝いましょうか?と手を差し伸べられる世界であるように、まずわたしがその一人になろうと改めて思いましたし、参加者の方からもそのような声がきかれました
・
はじめてのおんぶは、大人側は最初怖いけど、写真みてもらうとわかるように赤ちゃん側は余裕ですw
・
最後はご自身の付けてきた抱っこ紐の調整をします
『えー、この抱っこ紐ってこの位置に装着するんですね?』
『正解が分からなくていつもこれでいいのかなーって思っていたけど、こういう感覚なんですねー』
といったお声が聞かれました
・
みんな肩と腰に意識がいきますが、抱っこ紐のポイントで結構盲点なっているのは
背中
なんですよ
(右は兵児帯の抱っこ。背中の布が広がっているのがわかると思います。左はエルゴベビー。こちらも背中のバックルの位置を調整させていただきました)
・
今度は、こちらのスタッフさんたちに講習させていただくことになりました。広場にあそびにくる親御さんに、ちょっとしたコツをスタッフさんからおつたえできればすごくいいと思います
・
個人出張
グループ出張
ご出産祝いにだっこ出張プレゼントなど
いろいろやっています
興味ある方はお声がけください^^