赤ちゃんの成長に合わせて抱っこ出張講座
今月はリピートの方の抱っこ出張が多かったです
・
抱っこ出張リピートもいろんなバリエーションがあります
一番多いのは
首座り前に一度の受講いただいて、首座り後にもう一度
というバージョン
・
首すわり前と首すわり後は、赤ちゃんの身体が全然違うことは予想がつくかと思います
そうすると、素手の抱っこのやり方も、抱っこ紐への入れ方も、コツや、場合によっては抱き方も違ってきます
・
一度の出張で両方お伝えすることももちろんできますが、あれもこれもやることで混乱する場合もあります
(そして抱っこおんぶの練習は思っているよりも体力使います💦)
・
なのでおすすめは月齢に合わせて2回ご受講いただけると一番良いです!
・
今回もこのケースでした
スリングのご希望だったので、初めて伺った時は斜め横に抱くやり方を練習
・
そして今回は月齢が進んだので、コアラ抱っこ(基本抱き)のやり方を行いました
写真はまだ小さかった頃の横抱きの写真です
相変わらず講座の練習している最中の写真はないのですが(練習に集中して写真をわすれる、、、)
『あ、なるほど!この感じね!』
とご夫婦共に気がつきながら上達していかれる様はみていて楽しいです
・
自分の体の動かし方は、自分では当たり前なのでなかなかそのクセに気がつくのが難しいです。
そして、その手の動かし方を数センチ右にずらすと感触が変わったりします
・
この辺のシステマチックな感覚や説明はよく褒めていただくのですが(あありがとうございます^^)、それはわたしが理系だからかもしれません
・
お体にしっくりくるまで並走します。
個人・グループ出張承ります
ギフトも贈った方にも、贈られた方にも好評です^^